シャバアーサナ③
そうそう、
シャバアーサナについての続きです。
【3、極上の腹式呼吸】
シャバアーサナをしている時は
赤ちゃんのような
本当に自分が心から気持ちがよいと思える
腹式呼吸を味わえます。
ずっとこのままでいたい……
もしシャバアーサナの時にそう思えたら
それはかなりいい感じのシャバアーサナです。
吸う息とともにお腹がお餅のように
ぷく〜んとふくらみ、
吐く息とともにお腹が
すーっと沈んでいく。
自然で、リズムのゆったりとした
腹式呼吸です。
ヨガのクラスでは、
この深い深い呼吸を味わいたいがために
さまざまなアサナを組み合わせて
体を動かしている感じです。
すべてのアサナは
シャバアーサナに向かっていると言っても
過言ではないのです。
体を動かさずにいきなり仰向けに、
そして大の字で寝ても
背骨に違和感を感じたり
すぐに横を向きたくなったり、
小さく丸まりたくなったり、
呼吸がなんだか苦しい……
そんなことはないでしょうか?
体と心のどこかが
まだ緊張している合図です。
でも体を動かし
緊張を取り除くと……あら不思議。
大の字で違和感なく休めます。
腹式呼吸はリラックスしていないとできないと言われます。
リラックスってなんだろう?
それはエゴのない状態です。
「私は!」「自分は!」というエゴや
「あれしたい、これしたい、あれしてほしい!」
なんていう欲や期待が一切ない状態。
何にも期待せず、ただあるがままの自分の状態でいられることが
本当のリラックスです。
赤ちゃんも1歳半〜2歳くらいからは自我が芽生え
腹式呼吸しかできなかったのに胸式呼吸ができるようになります。
※医学的には赤ちゃんは骨格的に胸式が出来ないからとされていますが、
ヨガ哲学的には自我(=エゴ)の芽生えとの関わりを考えます。
特に現代人は、
一日のなかで意識的にリラックスの時間を
確保する必要があると思います。
リラックスしているようで
わたしたちはなかなかリラックスできていないからです。
というより、意識しないとエゴをなくせないからです。
そのためにも極上のシャバアーサナは有効です。
別に60分のヨガクラスに出なくてもいいと思います。
極上のシャバアーサナのために
少しだけ呼吸に合わせたストレッチの時間を確保し、
シャバアーサナを味わってみる。
それだけでも最高のヨガの時間になります。
シャバアーサナについての続きです。
【3、極上の腹式呼吸】
シャバアーサナをしている時は
赤ちゃんのような
本当に自分が心から気持ちがよいと思える
腹式呼吸を味わえます。
ずっとこのままでいたい……
もしシャバアーサナの時にそう思えたら
それはかなりいい感じのシャバアーサナです。
吸う息とともにお腹がお餅のように
ぷく〜んとふくらみ、
吐く息とともにお腹が
すーっと沈んでいく。
自然で、リズムのゆったりとした
腹式呼吸です。
ヨガのクラスでは、
この深い深い呼吸を味わいたいがために
さまざまなアサナを組み合わせて
体を動かしている感じです。
すべてのアサナは
シャバアーサナに向かっていると言っても
過言ではないのです。
体を動かさずにいきなり仰向けに、
そして大の字で寝ても
背骨に違和感を感じたり
すぐに横を向きたくなったり、
小さく丸まりたくなったり、
呼吸がなんだか苦しい……
そんなことはないでしょうか?
体と心のどこかが
まだ緊張している合図です。
でも体を動かし
緊張を取り除くと……あら不思議。
大の字で違和感なく休めます。
腹式呼吸はリラックスしていないとできないと言われます。
リラックスってなんだろう?
それはエゴのない状態です。
「私は!」「自分は!」というエゴや
「あれしたい、これしたい、あれしてほしい!」
なんていう欲や期待が一切ない状態。
何にも期待せず、ただあるがままの自分の状態でいられることが
本当のリラックスです。
赤ちゃんも1歳半〜2歳くらいからは自我が芽生え
腹式呼吸しかできなかったのに胸式呼吸ができるようになります。
※医学的には赤ちゃんは骨格的に胸式が出来ないからとされていますが、
ヨガ哲学的には自我(=エゴ)の芽生えとの関わりを考えます。
特に現代人は、
一日のなかで意識的にリラックスの時間を
確保する必要があると思います。
リラックスしているようで
わたしたちはなかなかリラックスできていないからです。
というより、意識しないとエゴをなくせないからです。
そのためにも極上のシャバアーサナは有効です。
別に60分のヨガクラスに出なくてもいいと思います。
極上のシャバアーサナのために
少しだけ呼吸に合わせたストレッチの時間を確保し、
シャバアーサナを味わってみる。
それだけでも最高のヨガの時間になります。
スポンサーサイト
テーマ : **暮らしを楽しむ**
ジャンル : ライフ