最新!アンチエイジングの方法について


昨日の取材は「健康食品フォーラム」。
5人の講演があったが、
そのなかでも慶応大学の坪田先生の話しはやはり毎回興味深い。
眼科医であるので、多くのレーシック手術などの実績を重ねているが、
視力が回復するだけで、多くの患者が何らかの若返りを示すそうである。
そこからアンチエイジングについても研究されているのであるが、
現在、科学的裏付けを得ていて実践できるアンチエイジングの方法が
①カロリスと②抗酸化だと坪田氏。
①のカロリスについては通常の食事摂取量をいつもの65%程度(つまり腹八分目)に抑えると
多くの生物(霊長類の猿を含む)で若返り効果が実証されているというもの。
食べ過ぎによる疾病は多くあるが、そもそも老化を促進させると理解してよいのではないか。
②抗酸化は良く知られているが、
とにかく活性酸素でカラダをさびさせないこと。
そのためには多くのビタミンなどの抗酸化物質を摂取することが重要。
私がアンチエイジングに興味があるのは、もちろん見た目の若さをキープしたいというのもあるけれど、
アンチエイジング医学には多くの病気をまとめて防げるというメリットがあるからだ。
睡眠トラブル、排尿のトラブル、ドライアイ、腰痛、糖尿病、老眼、頭髪の減少などは
老化によるものであって、これらをアンチエイジングで効果的に予防できれば、
個別の専門医に治療にかかる前に食い止められる。
年を重ねることは楽しみだし、否定しないけれど
それはあくまで健康で自分らしくあってこそ。
さっそくカロリスから実行!
スポンサーサイト