不完全であることを、本当の意味で理解する
主人から学ぶことはたくさんあるけど
最近は育児をする主人の姿に本当に学びが多いと感じます。

最近心を動かされたのは赤ちゃんにまで謙虚であるということ。
「これはパパも初めてだからよろしくね。」と素直に話しかけてます。
私は子供のころ親と学校の先生は神様レベルにすごい人と思い込んでいて、絶対服従すべき偉大な存在だと思っていました。
いま思えばそれは違うだろう?ということでも、親の言うことや先生の言うことがすべてだったので鵜吞みにして信じていました。
信じないという選択肢がなかった。
大人になり自分の価値観で物事を理解しはじめたとき、親や先生とのギャップに失望したものです。
特に、影で悪口ばかりいう教師や
いま思うと婚活に熱心だった教師
まったく教えることにも子供にも興味がなくなんとなく教壇に立つだけのサラリーマン教師。
でも親や先生だからといって、完璧なんてあり得ない。そのことに気づいたのはずっと大人になってからでした。
そんな当たり前のことですが、
そこを素直に認められるかどうか。
主人は最初から「パパも知らないことばっかりだから一緒に経験していこうね」
「パパもこれは初めてだからうまくできなくてごめんね」なんて話しかけて、
とにかく息子に対して紳士的。
愛する有吾君のパパが主人で良かった。
私も完璧なんて最初から目指してませんが、謙虚さと素直さと正直さを我が家の二人のメンズから学んでいます⤴︎
最近は育児をする主人の姿に本当に学びが多いと感じます。

最近心を動かされたのは赤ちゃんにまで謙虚であるということ。
「これはパパも初めてだからよろしくね。」と素直に話しかけてます。
私は子供のころ親と学校の先生は神様レベルにすごい人と思い込んでいて、絶対服従すべき偉大な存在だと思っていました。
いま思えばそれは違うだろう?ということでも、親の言うことや先生の言うことがすべてだったので鵜吞みにして信じていました。
信じないという選択肢がなかった。
大人になり自分の価値観で物事を理解しはじめたとき、親や先生とのギャップに失望したものです。
特に、影で悪口ばかりいう教師や
いま思うと婚活に熱心だった教師
まったく教えることにも子供にも興味がなくなんとなく教壇に立つだけのサラリーマン教師。
でも親や先生だからといって、完璧なんてあり得ない。そのことに気づいたのはずっと大人になってからでした。
そんな当たり前のことですが、
そこを素直に認められるかどうか。
主人は最初から「パパも知らないことばっかりだから一緒に経験していこうね」
「パパもこれは初めてだからうまくできなくてごめんね」なんて話しかけて、
とにかく息子に対して紳士的。
愛する有吾君のパパが主人で良かった。
私も完璧なんて最初から目指してませんが、謙虚さと素直さと正直さを我が家の二人のメンズから学んでいます⤴︎
スポンサーサイト