本当に大切なものだけを厳選する
昨日のブログの続きで
私の敬愛するヨガの先生の一人のお話しです。
もうかなりヨガの練習を積んで修得されていたある時、
仕事のストレスからか突然背骨に病が発症し、
車椅子生活を余儀なくされてしまいました。
その時はもう絶望しかなく、
仕事にも復職できないし
お金や時間や希望などいろんなものを失ったそう。
もちろんヨガの練習も呼吸法と瞑想しかできません。
でもその二つを続けていて
ある時ふと気づいたそうです。
本当に大切なものは変わらず残っている。と。
失ったものは健康、お金、仕事、友人関係など……
でも自分自身の内側には
どうしても消す事のできないわずかな希望が残っていて
また家族などごくわずかな大切な人も変わらずサポートしてくれたそうです。
何より自分自身を失うことができなかったそう。
すべてを失ったように思ったけれど
本当に大切なものはなくならない、
失ったものはいずれカタチを変えるものばかりだった。
本当に大切なものはなくならないし、
本当に大切なものはごくわずかでシンプルなんだ。
これからはそれだけを大切にしよう。
そう気づいたといいます。
たくさんの物を持てば持つほど失う恐怖が増えます。
だからこそシンプルが大切です。
それに人一人が持てるものなんて
本当はそんなに多くないんだと思います。
私の敬愛するヨガの先生の一人のお話しです。
もうかなりヨガの練習を積んで修得されていたある時、
仕事のストレスからか突然背骨に病が発症し、
車椅子生活を余儀なくされてしまいました。
その時はもう絶望しかなく、
仕事にも復職できないし
お金や時間や希望などいろんなものを失ったそう。
もちろんヨガの練習も呼吸法と瞑想しかできません。
でもその二つを続けていて
ある時ふと気づいたそうです。
本当に大切なものは変わらず残っている。と。
失ったものは健康、お金、仕事、友人関係など……
でも自分自身の内側には
どうしても消す事のできないわずかな希望が残っていて
また家族などごくわずかな大切な人も変わらずサポートしてくれたそうです。
何より自分自身を失うことができなかったそう。
すべてを失ったように思ったけれど
本当に大切なものはなくならない、
失ったものはいずれカタチを変えるものばかりだった。
本当に大切なものはなくならないし、
本当に大切なものはごくわずかでシンプルなんだ。
これからはそれだけを大切にしよう。
そう気づいたといいます。
たくさんの物を持てば持つほど失う恐怖が増えます。
だからこそシンプルが大切です。
それに人一人が持てるものなんて
本当はそんなに多くないんだと思います。
スポンサーサイト