本当にどうでもいい格付けの話し。
誰も興味ないと思いますが
私が好きな芸能人といえば
桑田圭祐、矢沢永吉がピラミッドでいうトップに君臨し
そのつぎに叶恭子とGacktが並びます。
さらにその下にキョンキョンが入り
あとは作家さんとか芸術家とかが数十名
どどっと入ってピラミッドが完成する感じです。
そして毎年楽しみにしている「芸能人格付け」。
この番組の面白さをいろいろなところで話していますが
みんなに伝わっている気がしませんでした。
でも今年はGacktのチーム連覇が止まったということで大騒ぎ!
え?みんなこの番組見てるんじゃん!と安心しましたw
そもそもGacktが君臨する前は
一流芸能人の座を死守していたのは叶恭子様です。
(正確にいうと確かボンカレーの価格で間違いを出したような気が……)
わたしは叶姉妹を25ansでスーパー読者として登場したころから
注目していますが恭子様の審美眼は本当にすごい。
たとえ整形だろうとニューハーフだろうと娼婦だろうと
あれだけの審美眼を磨くには相当な経験や勉強が必要です。
それを引き継ぐべく、Gakct様が登場するという流れなのですが
彼の審美眼も文句なくすごい!!!!
ヤラセともいわれているようですが、
彼らの判断コメントをちゃんと聞けば
その凄さがわからないほうがおかしい。
それぞれ個性が強すぎるのでバッシングもあろうかと思いますが……
二人に共通するのがその審美眼と徹底した個人主義の確立です。
これは「信じられないほどの頭の良さ」と「集中力」をベースに
成り立っています。
二人とも数カ国語を自由に操り
どんな人とでもウエットの効いた会話のできるスマートさを持ち合わせている。
経済感覚にも長けているので実は複数のビジネスでもたくさん成功していて
投資や不動産、ギャンブルの世界でも知られる実力者です。
さらに世界レベルのマナーと常識
そしてルックスを維持していて
それらを磨き続ける努力を惜しまない。
私は二人とも好きですが、はっきりいってこの二人そっくりです。
この番組ではわりとオーソドックスな「盆栽」の問題で
私も久しぶりにミスりました。
盆栽はミスらない自信があったのに……
というのも今回出題された1億円の盆栽の作家
小林国雄さんの作品はもう3回目くらいの出題で
毎回似ているんです。
假屋崎省吾の生け花くらい特徴があるので見ればわかる。
でも今回私までGakctチームの直前のミスで同様したのか
裏をかきすぎて、まさかのお菓子の盆栽を選んでしまった……後悔
安いものや使い捨てのもの、それでいいや、となってしまうものが
溢れる世の中で、一生懸命物づくりをされている方、
芸術表現をされている方に敬意を示すためにも
私も本物を見抜く力をもっと磨きたいと思うのです。
人間関係や仕事も同じです。
本物だけが残ると信じています。
私が好きな芸能人といえば
桑田圭祐、矢沢永吉がピラミッドでいうトップに君臨し
そのつぎに叶恭子とGacktが並びます。
さらにその下にキョンキョンが入り
あとは作家さんとか芸術家とかが数十名
どどっと入ってピラミッドが完成する感じです。
そして毎年楽しみにしている「芸能人格付け」。
この番組の面白さをいろいろなところで話していますが
みんなに伝わっている気がしませんでした。
でも今年はGacktのチーム連覇が止まったということで大騒ぎ!
え?みんなこの番組見てるんじゃん!と安心しましたw
そもそもGacktが君臨する前は
一流芸能人の座を死守していたのは叶恭子様です。
(正確にいうと確かボンカレーの価格で間違いを出したような気が……)
わたしは叶姉妹を25ansでスーパー読者として登場したころから
注目していますが恭子様の審美眼は本当にすごい。
たとえ整形だろうとニューハーフだろうと娼婦だろうと
あれだけの審美眼を磨くには相当な経験や勉強が必要です。
それを引き継ぐべく、Gakct様が登場するという流れなのですが
彼の審美眼も文句なくすごい!!!!
ヤラセともいわれているようですが、
彼らの判断コメントをちゃんと聞けば
その凄さがわからないほうがおかしい。
それぞれ個性が強すぎるのでバッシングもあろうかと思いますが……
二人に共通するのがその審美眼と徹底した個人主義の確立です。
これは「信じられないほどの頭の良さ」と「集中力」をベースに
成り立っています。
二人とも数カ国語を自由に操り
どんな人とでもウエットの効いた会話のできるスマートさを持ち合わせている。
経済感覚にも長けているので実は複数のビジネスでもたくさん成功していて
投資や不動産、ギャンブルの世界でも知られる実力者です。
さらに世界レベルのマナーと常識
そしてルックスを維持していて
それらを磨き続ける努力を惜しまない。
私は二人とも好きですが、はっきりいってこの二人そっくりです。
この番組ではわりとオーソドックスな「盆栽」の問題で
私も久しぶりにミスりました。
盆栽はミスらない自信があったのに……
というのも今回出題された1億円の盆栽の作家
小林国雄さんの作品はもう3回目くらいの出題で
毎回似ているんです。
假屋崎省吾の生け花くらい特徴があるので見ればわかる。
でも今回私までGakctチームの直前のミスで同様したのか
裏をかきすぎて、まさかのお菓子の盆栽を選んでしまった……後悔
安いものや使い捨てのもの、それでいいや、となってしまうものが
溢れる世の中で、一生懸命物づくりをされている方、
芸術表現をされている方に敬意を示すためにも
私も本物を見抜く力をもっと磨きたいと思うのです。
人間関係や仕事も同じです。
本物だけが残ると信じています。
スポンサーサイト