すべての問題は余裕(スペース)のなさから生じる
これはすごく大事なことですが
手放しても本当に必要な情報は入ってきます。
必死に情報をチェックしようと
1時間おきにFacebookを確認しなくても
自分に必要な情報は必ず入ってくるようになっています。
それよりもスペースを作っておくほうがずっと大事です。
スペースがなければ新しいものは入りません。
これは自然の、いや宇宙の真理だと
誰もが理解できるはずです。
スペース(余裕)がないと問題がおきます。
スペース作りは何よりも大事です。
今朝は12月らしくない大雨で
9時以降でも電車が遅延とすし詰めラッシュで
私の体は久しぶりにまったく知らない人たちに
ぎゅうぎゅうに押し潰され身動きが取れなくなりました。
目を閉じて心のスペースは確保したものの
普段満員電車を避ける生活をしているので
だんだん影響されてしまい呼吸が苦しくなってしまいました。
スペースのほうが大事!
迷わず1駅で電車を降りてタクシーに乗りました。
それは金銭的余裕があるからできること!と非難されるかもしれません……
でもそういうわけではありません。
そのあとのクラスの講師料くらいタクシー代を使い
今日のクラスフィーはほぼナシです。
でもそんなことは私にとってどうでもいいこと。
私がイライラしてクラスに向かったらどうなるか?
私に余裕がなくて、平和なクラスが作れるのか?
体調不良になったり、満員電車のトラブルに巻き込まれたりして
状況がもっと悪くなったらヨガのクラスどころではないのです。
そもそも私に余裕がなければ良いヨガのクラスは提供できません。
日頃から自分の体を大事にすること。
避けられるトラブルは避けること。
優先順位がわかっているから迷わずタクシーに乗れ
そのお金をもったいないとも思わないだけなのです。
無事にクラスに到着し、我ながら自分にも
大雨のなか参加してくださったみなさんにも良いクラスになったと思います。
ザーザーの雨音さえ癒しの効果音に変わり
クラスの後にはビルの外にも私たちの心にも青空が広がりました。
さて。
先日終わってしまった浅草ヨガ部の有志の方々が
こんな泣ける演出をしてくれました。
ヨガ部のコースターと旗をデコレートしたお料理。
浅草橋ヨガ部は手放しましたが
きっと必要なことなら戻ってきそうな予感がぷんぷんですw

今夜は今年最後の新月ですよ!
新たなスペース作りのためにデトックス。
手放しても本当に必要な情報は入ってきます。
必死に情報をチェックしようと
1時間おきにFacebookを確認しなくても
自分に必要な情報は必ず入ってくるようになっています。
それよりもスペースを作っておくほうがずっと大事です。
スペースがなければ新しいものは入りません。
これは自然の、いや宇宙の真理だと
誰もが理解できるはずです。
スペース(余裕)がないと問題がおきます。
スペース作りは何よりも大事です。
今朝は12月らしくない大雨で
9時以降でも電車が遅延とすし詰めラッシュで
私の体は久しぶりにまったく知らない人たちに
ぎゅうぎゅうに押し潰され身動きが取れなくなりました。
目を閉じて心のスペースは確保したものの
普段満員電車を避ける生活をしているので
だんだん影響されてしまい呼吸が苦しくなってしまいました。
スペースのほうが大事!
迷わず1駅で電車を降りてタクシーに乗りました。
それは金銭的余裕があるからできること!と非難されるかもしれません……
でもそういうわけではありません。
そのあとのクラスの講師料くらいタクシー代を使い
今日のクラスフィーはほぼナシです。
でもそんなことは私にとってどうでもいいこと。
私がイライラしてクラスに向かったらどうなるか?
私に余裕がなくて、平和なクラスが作れるのか?
体調不良になったり、満員電車のトラブルに巻き込まれたりして
状況がもっと悪くなったらヨガのクラスどころではないのです。
そもそも私に余裕がなければ良いヨガのクラスは提供できません。
日頃から自分の体を大事にすること。
避けられるトラブルは避けること。
優先順位がわかっているから迷わずタクシーに乗れ
そのお金をもったいないとも思わないだけなのです。
無事にクラスに到着し、我ながら自分にも
大雨のなか参加してくださったみなさんにも良いクラスになったと思います。
ザーザーの雨音さえ癒しの効果音に変わり
クラスの後にはビルの外にも私たちの心にも青空が広がりました。
さて。
先日終わってしまった浅草ヨガ部の有志の方々が
こんな泣ける演出をしてくれました。
ヨガ部のコースターと旗をデコレートしたお料理。
浅草橋ヨガ部は手放しましたが
きっと必要なことなら戻ってきそうな予感がぷんぷんですw

今夜は今年最後の新月ですよ!
新たなスペース作りのためにデトックス。
スポンサーサイト